-
【雑貨】杉の曲げわっぱ(秋田)
¥14,900
古代の木簡にも使われていた杉で作った、お洒落な秋田の曲げわっぱです。 しずく型の曲げわっぱは、大変珍しく、『美の壺』でも紹介された一品です。 片口の酒器としてお使いいただけます。 サイズ・容量 約13.5x7.5xH7cm<1合(180ml)用>(約32g) 規格 ■生産地:日本 ■素材・成分:杉(ウレタン塗装) ■パッケージ:個別箱 注意事項 ※電子レンジ、洗浄機では使用できません。 ■商品の写真は、なるべく実物に近い状態になるよう努力しておりますが、光の具合やパソコンのモニターの種別、環境によっては、見え方が実際のものと多少異なって見える場合もございますので、ご了承ください。 ■商品画像では、実際には含まれない小物などを使用している場合がございます。ご注意ください。 ※在庫数は随時変更を行っていますが、更新のタイミングによっては、画面上でご発注作業が出来ても、在庫切れの為、商品をお届け出来ないことがございます。
MORE -
【雑貨】茶道一式セット_白桐短冊揃(冬茶碗・夏茶碗・建水・水指・蓋置・茶筅・茶杓・柄杓・棗・茶巾・短冊)(送料込)
¥76,500
茶道に使用するお道具一式セットです。 個人のコレクションとしても、学校の部活やサークルなどで一揃い必要といった場合にもお求めください。 ■サイズ・容量 短冊×1ー18.5×18.5×52.5cm、冬茶碗×1ーφ12×7.8cm、夏茶碗×1ーφ14.5×5cm 箱:55.5×21×20cm ボール箱 ■生産地:日本 ■素材・成分:冬茶碗・夏茶碗・建水・水指・蓋置:陶器、茶筅・茶杓・柄杓:竹、棗:ABS樹脂、茶巾:片麻、短冊:桐 ■パッケージ:個別箱 ■注意事項 焼物の都合上、色のばらつきが出ることがあります。又、土の収縮により、多少サイズが変わることもあります。一つ一つ違う表情をお楽しみください。
MORE -
【雑貨】抹茶椀(白地に金銀梅)と茶筅のセット
¥5,500
白地に金銀の梅を彩った抹茶椀と茶筅セットです。 野点に使用されても素敵な一品です。 ■サイズ・容量 碗×1-φ9.3×6.5cm 箱:18×12×7cm 化粧箱 ■生産地:日本 ■素材・成分:陶器(土物) 電子レンジ〇食洗器△(取扱注意)オーブン× ■扱い 電子レンジOK 食洗器△ オーブン× ■生産地:日本 ※茶筅は中国製になります※ ■素材・成分:陶器(土物) 電子レンジ〇食洗器△(取扱注意)オーブン× ■パッケージ:個別箱 ■注意事項 焼物の都合上、色のばらつきが出ることがあります。又、土の収縮により、多少サイズが変わることもあります。一つ一つ違う表情をお楽しみください。 ■在庫について 在庫は定期的に更新を行っておりますが、一時的に欠品となり、やむを得ずご注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。
MORE -
【雑貨】抹茶椀(黒地に金銀梅)と茶筅のセット
¥4,800
■サイズ・容量 茶碗:9.3×6.5cm ■扱い 電子レンジOK 食洗器△ オーブン× ■生産地:日本 ※茶筅は中国製になります※ ■素材・成分:陶器(土物) 電子レンジ〇食洗器△(取扱注意)オーブン× ■パッケージ:個別箱 ■注意事項 焼物の都合上、色のばらつきが出ることがあります。又、土の収縮により、多少サイズが変わることもあります。一つ一つ違う表情をお楽しみください。 ■在庫について 在庫は定期的に更新を行っておりますが、一時的に欠品となり、やむを得ずご注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。
MORE -
【雑貨】美濃焼抹茶椀(白黒灰色・送料込)
¥4,800
美濃焼は、岐阜県・東美濃で生産される多種多様な焼物の総称です。 長い歴史と伝統に支えられた美濃焼は、食器類の生産が全国シェアの約60%を占めており、日本の焼物の代表といっても過言ではありません。日常生活の中で何気なく使われ、知らないうちに溶け込んでいる焼物が『美濃焼』です。 美濃焼の歴史は古く、今から1300年以上前まで遡ります。 最初は朝鮮半島から須恵器の技術が伝えられました。 平安時代(10世紀)になると白瓷と言われる灰釉を施した陶器が焼かれるようになりました。 この白瓷は須恵器を改良し、釉薬を使ったものです。 この頃から窯の数も多くなり、本格的な焼き物生産地となりました。 安土桃山時代から江戸時代初頭にかけて、茶の湯の流行と共に茶人の好みを反映した焼き物が生産されました。 昭和初期には高級品需要も増え、益々の機械化と同時に技術も著しく向上しました。 窯も炭窯から重油窯・シャトルのガス窯・トンネル窯、ローラーハースキルンへと進化すると同時に、歩留りの向上・製品の均一化・大量生産化に繋がっていきます。 幸い戦火にみまわれず、幾多の不況にもうち勝ってきた美濃焼は、今となっては圧倒的に名実共に日本一の生産量を誇っています。 洋食器は国内生産の約51%、和食器は約58%、タイルは約41%です。 いわゆる日本で使用する食器類の過半数が美濃焼で占められています。 本品は白地に灰色の釉薬をかけた抹茶椀です。 ■サイズ・容量 直径12cm×高さ6.5cm ■生産地:日本 ■素材・成分:陶器 注意事項 ■安全・安心:鉛・カドミウム検査合格品となります。 ※定価での販売にご協力をお願いいたします。 焼き物の性質上、鉄粉、色ムラ、釉垂れ、ピンホールが 発生する場合がありますが、ご使用上の問題はございません。 一つ一つ手作りの為、重量の違いも出ることがあります。 日本製
MORE -
【雑貨】棗(朱色に金の桜&扇・送料込)
¥4,100
なつめ(棗・夏目)は茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製漆塗りの蓋物容器です。 植物の棗の実に形が似ていることから、その名が付いたとされています。 他の茶道具に合わせてお選びください。 ■サイズ・容量 直径6.8cm×高さ6.8cm ■生産地:日本 ■素材・成分:プラスチック
MORE -
【雑貨】麻の葉紋様のボウル_波佐見焼(送料込)
¥3,900
煌びやかに彫られた「麻の葉模様」は、平安時代の衣服の図柄としても使われ、江戸時代には着物の流行の図柄となった文様です。勢い良く伸びる麻のように成長しますようにとの願いを込めた吉祥紋様でもあります。 青白釉に白で麻の葉紋様が刻まれた「福田陶器店」の波佐見焼です。 とても軽くて持ちやすく、美しい。3拍子がとても高いレベルで揃った作品です。 直径が20センチほどのボウルで、食卓の中心にドンっと置くサラダボウルに最適です。 正真正銘、産地直送の一品です。 ■サイズ・容量 19cm 高さ7.5cm 420g ■生産地:日本 ■素材・成分:陶磁器(波佐見焼) ■注意事項 電子レンジ、食洗器可 職人さんの手仕事の器です。多少の個体差やイメージ違いがあるかもしれませんが個性や味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。 ■送料 北海道と沖縄は別途送料が必要です。
MORE -
【雑貨・中世】京焼(志野焼風)小皿(一点もの・送料込)
¥3,300
華やかな美しさが薫る志野風の京焼で特別な食卓を演出してみませんか。この食器は、伝統的な志野焼の技法(赤土に白い釉薬を上掛け)を活かし、優雅な菊紋のデザインが施されています。独自の釉薬が生み出す温かみのある白・赤・茶のグラデーションは、桜襲ねをイメージさせ、どんな料理とも相性が良く、食材の魅力を引き立てます。和菓子を盛り付けても素敵かもしれません。趣のある風合いは、普段使いはもちろん、特別な日のテーブルコーディネートにもぴったり。おもてなしの場でも、その存在感は際立つことでしょう。 多様なシーンでご活用いただけ、新たな食器として加えることで、食卓に華やかさをプラスできます。 ■ カラー/サイズ ・カラー: 白・赤・茶のグラデーション(菊の捺紋様あり) ・サイズ: 12.2×12.3×1.3 ■ 素材/製造国 ・素材: 陶器 ・製造国: 日本 ■ お手入れ/取り扱い注意事項 ・食器洗浄機の使用は避けてください。手洗いを推奨します。 ・急激な温度変化にご注意ください(電子レンジOKです) ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・通常、3〜5営業日以内に発送いたします。 ・ご注文後のキャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・手作りのため、色やサイズに若干の個体差がありますが、手作りならではの魅力としてお楽しみください。 ・(写真通り)少しゆがんだ円形をしています。 ・厚みが大変薄く、持った感じは軽いです。 ・在庫は本品のみとなります。 ご不明点については、ショップのお問い合わせからお気軽にご連絡ください。あなたの特別な食卓に京焼_志野風菊紋が華を添えます。ぜひ、この機会にお求めください。
MORE -
【雑貨・中世】京焼(志野焼風)_菊紋(一点もの・送料込)
¥3,300
華やかな美しさが薫る志野風の京焼で特別な食卓を演出してみませんか。この食器は、伝統的な志野焼の技法(赤土に白い釉薬を上掛け)を活かし、優雅な菊紋のデザインが施されています。独自の釉薬が生み出す温かみのある白・赤・茶のグラデーションは、桜襲ねをイメージさせ、どんな料理とも相性が良く、食材の魅力を引き立てます。趣のある風合いは、普段使いはもちろん、特別な日のテーブルコーディネートにもぴったり。おもてなしの場でも、その存在感は際立つことでしょう。 多様なシーンでご活用いただけ、新たな食器として加えることで、食卓に華やかさをプラスできます。 ■ カラー/サイズ ・カラー: 白・赤・茶のグラデーション(菊の捺紋様あり) ・サイズ: 11.7×11.8×4.5 ■ 素材/製造国 ・素材: 陶器 ・製造国: 日本 ■ お手入れ/取り扱い注意事項 ・食器洗浄機の使用は避けてください。手洗いを推奨します。 ・急激な温度変化にご注意ください(電子レンジOKです) ■ 発送・注文に関する情報や注意事項 ・通常、3〜5営業日以内に発送いたします。 ・ご注文後のキャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。 ■ その他の情報や注意事項 ・手作りのため、色やサイズに若干の個体差がありますが、手作りならではの魅力としてお楽しみください。 ・厚みが大変薄く、持った感じは軽いです。 ・在庫は本品のみとなります。 ご不明点については、ショップのお問い合わせからお気軽にご連絡ください。あなたの特別な食卓に京焼_志野風菊紋が華を添えます。ぜひ、この機会にお求めください。
MORE -
【雑貨】平安風朱色高坏(送料込)
¥4,320
平安時代風の朱色の高坏です。古墳時代から高坏は多く出土していますが、貴重な漆で塗りが施されるようになったのは奈良時代以降と考えられます(平安時代には漆塗りの椀も出土しています)。『類聚雑用抄』には本品にも似た朱色の器に料理が盛りつけられた様が描かれています。 近年は本品と同様に樹脂製が多くなっております。 和風のお菓子を添えたら、大変お洒落で写真映えもしますし、もちろん神仏へのお供え物にも使えます。 「和」を取り入れた生活に合わせやすい一品です。 ■サイズ:(約)12.2x12.2x10.2cm ■生産地:日本 ■素材・成分:素材:熱硬化性樹脂 ■商品札:無し
MORE